最新情報
2025/08/22 16:37
コミュニケーションって、会話することだと思っていませんか〜
もちろん、会話も大切✴︎
でも、私たちの施設には、もっと面白く、もっと温かいコミュニケーションがあります。
そのことを自然に教えてくれるのが、
今回紹介するこんな一コマです❤︎
⸻
会話にちょっとした“魔法”をかける人
ある職員さんは、とにかく話題のどこかに必ずネタを仕込んできます。
ギャグだったり、ダジャレだったり。
でも、「みんなを笑わせよう!」と狙っているわけではなく。
自然に出ちゃう、
体の中から溢れてきちゃう
そんな感じ。
だから、その言葉は不思議と心地よく、
利用者さんも職員もいつの間にか笑顔に。
たまに苦笑もありながら、
そんな日々がここにはあります❤︎
ちょっと面白いことを言ったときには、
「今の、わかった?」と確認して、
「今の、つっこむとこやろ!」
と笑いながら会話が続く――。
そんなやりとりに、クスクス。。⚪︎⚪︎
空気がふわっと柔らかくなる瞬間
そんな日常が施設の中には広がっています❤︎
〜言葉だけじゃないコミュニケーション〜
実習生さんやボランティアさんからよく聞く言葉が。
「どうやってコミュニケーションを取ったらいいか悩んでしまう」
わかります。
でも、ここにいると気づくのはコミュニケーションは会話だけではない事
例えば
一緒に同じ空間を過ごすこと
簡単なうなずきや仕草共感
ちょっとした笑顔のやりとり
こうした何気ない小さなことの積み重ねが、“安心”や“信頼”を生んでいきます☺︎
コミュニケーションを頑張ろうと気負いしなくても大丈夫☺︎
自然体で大丈夫☺︎
自然体だからこそ伝わるキモチ❤︎
自然体でいること。
特別なことをしてなくて。
でも、その自然さが、気持ちをふっと軽くして
一緒に笑って、一緒に過ごす時間。
その中で、「ここにいていいんだ」
気持ちの往来
そんな日常が、自然と広がっています。
今日も朝から賑やかに♪
言葉の魔法が交わされています〜♪
